〒349-1116
埼玉県久喜市島川55-1
0480-53-3358

医院案内|久喜市東鷲宮、栗橋周辺での漢方治療なら-やまざき漢方内科診療所

ヘッダー画像

医院案内

医院案内|久喜市東鷲宮、栗橋周辺での漢方治療なら-やまざき漢方内科診療所

医院概要

  • 医院名
    やまざき漢方内科診療所
  • 住所
    〒349-1116 埼玉県久喜市島川55-1
  • お問い合わせ

    TEL.0480-53-3358

  • 診療科目
    内科・漢方内科・腎臓内科
  • 診療時間
     
    9:00-12:30
    14:00-17:00

    休診日:水曜・日曜・祝日

    ▲…土曜日は第2週、第4週のみ診療で9:00-13:00
    *予約優先(受診をご希望の方はお電話でご予約ください)
    *受付は診療時間終了の30分前までになります。

院内紹介

当院では人と自然が調和できる環境を大切にしたいとの想いから、敷地全体が夏涼しく冬暖かい「明るい森」になるように在来種を中心とした雑木類を各所に植栽し、木々が健康でいられるように土中環境から考えた庭づくりをしております。
雑木の庭では散策しながら木々に触れ、四季折々の土や木々の心地よさを感じられるようになっているとともに、室内では家具に国産のさまざまな木をふんだんに用いるなど、森の中にいるような心地よさを感じていただけるよう心がけております。
また、広い駐車場、バリアフリー設計、専用の出入口をもった待機室(隔離室)の併設など、どなたでもご来院しやすい設えとしています。
建物外観

建物外観

雑木の庭

雑木の庭

駐車場

駐車場

受付

受付

待合室

待合室

薪ストーブ

薪ストーブ

診察室

診察室

採血用スペース

採血用スペース

設備紹介

診察時の症状に応じて、レントゲン、超音波検査(頸動脈、甲状腺、心臓、乳腺、腹部、下肢血管など)、心電図検査、血圧脈波検査、HbA1cやCRP測定などを随時実施できる体制を整えております。
レントゲン室

レントゲン室

超音波(エコー)診断装置

超音波(エコー)診断装置

心電計

心電計

血圧脈波検査装置

血圧脈波検査装置

全自動血球計数・CRP測定装置

全自動血球計数・CRP測定装置

診療報酬項目に関する加算のご案内

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保健医療機関です。
厚生労働大臣が定める基準に則り、当院では下記の診療報酬項目に関する加算を算定しております。

医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認システムを導入しており、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて診療情報を取得・活用し、よりよい医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願いいたします。

医療DX推進体制整備加算
当院はオンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を診療時に活用する体制を有するとともに、マイナ保険証利用の促進等、医療DXを通じた質の高い医療の提供に努めております。
電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービス等の導入については準備中です。

明細書発行体制加算
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。
明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨をお申し出ください。

夜間・早朝等加算
土曜日12:00以降に来院・受診した際は、予約の有無にかかわらず診察料(初診料または再診料)に50点が加算されます。

外来後発医薬品使用体制加算(院内処方)
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品を安定的に患者さんにお渡しできるよう取り組んでおります。
現在、医薬品の供給が不安定な状況が続いておりますので、医薬品の供給が不足した場合には、適切に処方変更等の対応を行います。お薬が変更となる場合には、その旨をご説明いたします。

一般名処方加算(院外処方)
現在、医薬品の供給が不安定な状況が続いております。
また2024年10月より、後発医薬品のある先発品を患者さんの希望により処方した場合には、新たな患者負担が生じる制度が導入されています(医療上の必要性がある場合等は除く)。
したがって、当院で発行する処方せんには、医薬品の供給状況等に応じて保険薬局で適切な医薬品が提供されるよう、医薬品の銘柄名ではなく一般名(成分名)を記載するようにしております。

外来ベースアップ評価料
近年、国内では各業種で賃上げが行われています。医療機関においても賃上げが求められており、医療従事者の賃金改善を目的として2024年6月の診療報酬改定にて当該評価料が新設されました。当院は厚生労働大臣が定める基準に則り届け出を行っている保健医療機関のため、当該評価料を算定しております。